コースターを運転するには?

カーセンサーで掲載していた時にきた素朴な質問を

お答えいたします。

Q1・普通運転免許で運転できますか?

A1・①普通免許で運転できるのは 

 車輛総重量5トン未満   積載量3トン未満  定員数10人まで

   ②準中型免許(5トンから8トン限定) 

 車輛総重量 5トンから8トン未満  積載量3トンから5トン未満  定員数10人まで 

   ③中型免許  

車輛総重量 5トンから11トン未満  積載量   3トンから6.5トン未満  定員数29人まで


 こちらのコースターは積載量とか関係なくナンバーが2ナンバーはマイクロバスですので

定員数が 12人乗りなので中型免許がなければ運転はできません。




Q2・キャンピングカー使用にして席数を減らせますか?

キャンピングカー使用の8ナンバーで構造変更にして

コースターのキャンピングカーは普通免許で運転が可能です。これは通常のバスタイプのコースターとは異なり、キャンピングカーでは搭乗可能定員を9人に限定しているためです。また、元々の車重が3,800kgのコースターは、バスコンに改造しても車両総重量が5トンを超えることはないため普通免許で十分です。


こちらだと構造変更修理費、構造変更車検費で普通免許で乗れますが

(コースターでもマイクロミニ、バスタイプがありできる車輛とできない車輛がございます。)

費用がかかり維持費等など大金と時間がすごくかかります。

中型免許取得し、2ナンバーのまま乗られてるほうが

手放したい時に高額で買取できるのが現実です。





株式会社 ケイテック

自動車部門  <業務内容>    中古車販売・買取・一般整備・車検整備・板金塗装・車内、外美装    陸送・運搬・ロードサービス・オークション代行出品 建設部門  <業務内容>    一般土木・舗装工事一式    プラント工事・配管工事一式    鳶・土木工事一式 建設業許可:北海道知事(一般-2) 第23639号 産業廃棄物収集運搬許可:第213629号